【01】映像IOT矢板事故防止策 <序~概要>

 

報告者 可児建設    可児憲生
環境風土テクノ 須田清隆
立命館大学   建山和由

 

1.序

本事業は、平成29年度 庄内川大蟷螂低水護岸工事の自立式鋼矢板の倒壊による事故防止策としで実施した映像と計測のIOT化による情報化施工(IOT施工〉について報告するものである。

本施工では、仮締切のため自立式鋼矢板による一重締切が採用されているが、施工前の設計照査で、過年度の先行工事での鋼矢板の倒壊事故が複数発生しており本工事でも倒壊などが懸念された。

そのため、自立式鋼矢板の倒壊対策として当該地域の地盤条件の不均質性や干満による水位変動など不確定要因も大きいことと、昼夜を通して倒壊リスクが想定されたことら、リアルタイム映像と自動測定の組み合わせによる情報化施工を実施している。

情報化施工の実施により、事前に設定された自立式鋼矢板の頂部の許容変位(不安定化基準)120㎜(3. 95m×3%)※1に対して200㎜近い変位を記録したが、適宜対策を講じ、施工の安全性を確保した。

※1河川構造物設計要領 h 28. II 中部地方整備局 p4 ₋1₋19・自立式鋼矢板(仮設)


2.鋼矢板支持地盤概要

図 1に仮締切部における土質柱状図を示す。
図1 <土質柱状図>


土質種類およびN値より設定した物性値を表1に示す。
表1 <地盤物性値>


図2 <鋼矢板圧入圧分布>

上流部から鋼矢板全長の1/4程度の地盤が、圧入圧から推定すると弱層部が深く分布していることが確認できる。

<-- 前 HOME 一覧 次 -->

 

2018年04月02日